橋梁点検の現場でよくみられる損傷
技術部 測量調査チームの清水です。今回は橋梁点検の現場でよくみられる損傷について紹介したいと思います。 1つ目はひびわれです。経年劣化や車両の繰り返し荷重、中性化、塩害、凍害、アルカリシリカ反応など様々な原因で発生する、コンクリート構造物に発生する亀裂のことです。放置
技術部 測量調査チームの清水です。今回は橋梁点検の現場でよくみられる損傷について紹介したいと思います。 1つ目はひびわれです。経年劣化や車両の繰り返し荷重、中性化、塩害、凍害、アルカリシリカ反応など様々な原因で発生する、コンクリート構造物に発生する亀裂のことです。放置
こんにちは🌸 入社1年目 技術部 下水道チームの川上です。水工エンジニアリング下水道チームの雰囲気や人柄を、 本記事を通してお伝えできればと思います!! (全部で7項目ございます)1.メンバー構成 社員4名、契約社員1名、パート社員1名 写真は、下水道チームの
花粉の足音に怯える、入社1年目 技術部 下水道チームの川上です。先日、新入社員の入社前研修に1年先輩として参加しました☺️ 写真は現場見学の際、私がわがままを言って集水桝のふたを開けてもらった場面です。 (サムネイルと記事の内容が一致していなくてごめんなさい😅)本題に